1. お知らせ/Blog
 

お知らせ/Blog

2020/09/23

こんにちは おもて質舗です

9月も後半になり やっと 秋らしくなってきました

季節の変わり目は いろんな変化を楽しむことができますが

体調も変化しやすいので 気を付けて過ごしたいと思っています

 

おもて質舗の店内も ハロウィンの飾りつけをしました

街中も道路も少しずつ 秋色になってきました

秋 と言えば 食欲の秋とか 芸術、スポーツ、読書 などなど

○○の秋 沢山ありますよね

今は なぜ芸術の秋というのか? なぜスポーツの秋?と疑問に思えば

すぐに検索をして おおよその答えがわかるようになりました

ちなみに 私も検索してみました

気になったかたは 検索してみてください

 

いろいろな ○○の秋は 

過ごしやすく 動きやすい そういう条件があってのことだと 感じています

 

皆さんは どんな秋を過ごしているのでしょうか

私は 本を読むことが好きなので やはり読書かな と思います

最近は 電子書籍を取り入れたりしようか と散々悩んでいるだけで

現状維持の状態 紙媒体が自分には合っているのかもと。

紙より 電子書籍がよい と思ったかたは ぜひ おすすめポイントを

教えてください ぜひ。

読む本の種類は ジャンルは問わず 興味がある分野や おすすめしてもらった本も読みます

マンガも好きで 何度も同じものを読んだりします

季節や時期など 定期的に 読み返したくなるんですよね

もちろん 今連載中のマンガも 楽しみにしているものが沢山あります

 

実は おもて質舗の店内にも マンガが置いてあります

↓こちら

二ノ宮知子著 『七つ屋 志のぶの宝石匣』です

『のだめカンタービレ』の作者が 質屋と宝石をテーマとして描かれているマンガです

2014年から連載しているマンガなので ご存じの方も多いと思います

 

おもて質舗では 待合のテーブル席に 置いています

以前は 待合の場所には 雑誌だけでしたが

質屋をテーマとした こちらのマンガを置くことになりました

 

自分自身でも経験があるのですが ふとしたところで

目にしたり 手に取ったりした本の続きが気になって

その場所に通ったり 本を手に入れて 全巻読んだり。

そんな出会いが多いことが 本の魅力なのかも と思っています

 

やはりマンガは 絵があるので読みやすさは一番。

このマンガは 内容も分かりやすく 質屋を知っている人も 知らない人も 

へぇーと感じて 楽しむことができるはずです

たくさんの宝石が紹介されていることも とても勉強になりました

手に取りやすいマンガを通じて 質屋や宝石の魅力に触れてもらえれば

嬉しく思います

では。













 






ブランド品・ジュエリー・時計の「売りたい」・「買いたい」・「預けたい」お気軽にご相談ください!


☎ 06-6351-6369 

 〒530-0041 大阪市北区天神橋5-8-7 【MAP】

営業時間:9:30〜19:00(火曜日・毎月7日・17日休)

査定・買取フォーム