1. お知らせ/Blog
  2. 店舗情報
 

お知らせ/Blog

2021/02/14
こんにちは おもて質舗です。
2月になり 暖かい日も増えました
寒暖差がありますが 少しずつ 春に近づいている気配。
そして 春の訪れと共にやって来るのは
花粉 ですね
花粉症のかたは、、 大変な季節 です ね
花粉は 辛いかもしれませんが
お花などの植物が 鮮やかに 店頭に並ぶ時期でもあり
冬から春への変化は やはりうれしく感じます
卒業や入学など 新しいステージに向かう方も多いかと思いますが
新しい生活様式の中で 式典や催事は どのように行われるのか。
今後は 普通という 概念が変わっていくのかな と考えています。

おもて質舗の店内も 徐々に 春の気配です。
商品のラインナップも 春が近づくと
素材感や 色 アイテムが 春らしくなっていきます
お客様の探しているアイテムも 季節の変化を感じる一つかなと思います
マフラーから ストールへ 探し物が変化していたり
春らしい 明るい色のバッグを探されていたり。
日々の中で 少しずつ 春の気配を感じています

体調を崩しやすい毎日ですが 体調管理を徹底して
日々 元気に営業しております
ご来店 お待ちしております。
では




2021/01/16
こんにちは おもて質舗です。
2021年も 気が付けば1月半ばになりました
今年も このブログを通じて
おもて質舗のお知らせや 
日々のちょっとした変化など
お伝えできればと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて年末から なぜなのか
なにかと人に占ってもらう機会が
多くありました。
年末から 雑誌やテレビなど 
来年の運勢の特集が多くなりますが
その影響なのか 周りのかたの思考の変化なのか。
今年は、本を購入したついでに ということで
運勢を見てくれる方が 
ちらほらと周りにいたりして 
周りでは ちょっとしたブームのようです
あまり 占いや運勢など 詳しくないので
いろんな発見がありました。
自分自身の知らない一面や 他人からの印象など。

お正月のおみくじも 今年一年を占う一つですよね
おみくじの意味や 縁起の良い順番を調べると
興味深い内容がありました。
おみくじの吉凶について 明確な順番はないとされているようです
大吉が良いのは 同じようですが 
中吉や吉、小吉の順番はそれぞれ とのことでした
社寺によって おみくじの内容も様々で 順位に関する見解も異なる ようです
それぞれ 異なる見解でおみくじがある ということも
勉強になりました。
吉凶の割合も 神社やお寺の配慮(?)で 大吉が多く出るように
なっていることが多いそうです
大吉がでると すがすがしい一年の始まりに なりますよね
多くのかたが 明るい新年を迎えられるように 
という配慮のようです
配慮 というのが 素敵ですね

それでは 2021年もどうぞよろしくお願いいたします











2020/12/04
こんにちは おもて質舗です
12月になり 今年もいよいよ1ヶ月を切りましたね
12月は イベントがあったり 
新しい年に向けて準備だったりと

なにかと 忙しく感じる時期です

クリスマスも近くなり 街の様子も 変わってくるので

楽しみでもある 12月です。

おもて質舗の店内も クリスマスの飾りつけに変わりました
今年も ウィンドーのディスプレイスペースに 
クリスマスツリーを飾っています
日が落ちてくると 
クリスマスツリーのイルミネーションライトが
より一層綺麗に見えます。
ぜひ 見に来てくださいね

さて今年も残すとこ
ろ、あと少しになりました。
毎年感じる事ですが
年々、一年が早く感じるようになります
大人になり ますます加速しているような。
だいたいの方が あっと言う間に一年が終わる 
と感じているの
ではないでしょうか
今年は色んなことがあって 普通の日常ではなかったのに
思うことは同じ感覚でした
そう感じるには いくつか理
由があるらしいのですが
某番組にて紹介された理由のひとつが
大人になると ときめきがなくなるから 
というものでした
時間を感じるには どのくらい心が動いているか
ときめいているか が重要だそうです
そう言われてみれば 確かに。
子供もころは 何もかも 初めてです
でも 徐々に 経験したことに変わっていき
大人と言われる年齢になると
体験したことがある出来事になっていき
とくに印象に残ることなく 淡々と過ごすようになる

発見することや 印象に残ることが少なくなり
同じことの繰り返し と感じて 
心が動く ときめくことがなくなっていく・・
一年が あっと言う間に終
わっていく感覚 なんですね
納得。やや 悲しさもあります よね

ときめきや わくわくという感情や体験は
人それぞれかと思いますが
新しいことを始めたり 未経験のことに挑戦したり
そういった体験をすることで きっと 新たな発見があるはす。
今年はまだ終わっていません
なにか わくわくするような出会いとなれば と思っていますので、
ぜひ ご来店をお待ちしております。

では。







2020/11/12
こんにちは おもて質舗です
11月に入り いよいよ冬になってきました
そして 今年もあと2ヶ月をきりました
年末に向けて 予定がだんだんと埋まってくる頃ではないでしょうか
なぜか毎年 この時期から 気忙しいと感じるようになります。
ハロウィンが終わり 次のイベントはクリスマス
街の飾りつけも 少しずつクリスマスへと変わってきました
おもて質舗の店内も あと少しでクリスマスの飾りつけを予定していますので
またお知らせします

タイトルでもお伝えしていましたが
おもて質舗の年末年始のお休みが決定したのでお知らせいたします
12月31日(木)~1月5日(火)まで年末年始の休みです
おもて質舗ホームページ内の営業カレンダーにも記載しています

今年の年末年始のお休みは ニュースでも話題になりましたね
分散するのか 長期間の休みにするのか などなど
まだ今年を振り返るのは早いですが
色んなことがあった一年でした
全てのことに コロナの影響があり
まだまだ どうなっていくのか
いつもと同じように クリスマス、年末、お正月と
過ごせるのか と考えてしまいます。
年末に向けて まだまだ色々なことが あるかと思いますが
とりあえず インフルエンザの予防と コロナの予防
どちらにも いい影響があると信じて
引き続き 手洗い うがい 換気。
そして インフルエンザの予防接種など
自分にできうる 予防をしつつ 過ごしたいと思います。
では。






















2020/09/23

こんにちは おもて質舗です

9月も後半になり やっと 秋らしくなってきました

季節の変わり目は いろんな変化を楽しむことができますが

体調も変化しやすいので 気を付けて過ごしたいと思っています

 

おもて質舗の店内も ハロウィンの飾りつけをしました

街中も道路も少しずつ 秋色になってきました

秋 と言えば 食欲の秋とか 芸術、スポーツ、読書 などなど

○○の秋 沢山ありますよね

今は なぜ芸術の秋というのか? なぜスポーツの秋?と疑問に思えば

すぐに検索をして おおよその答えがわかるようになりました

ちなみに 私も検索してみました

気になったかたは 検索してみてください

 

いろいろな ○○の秋は 

過ごしやすく 動きやすい そういう条件があってのことだと 感じています

 

皆さんは どんな秋を過ごしているのでしょうか

私は 本を読むことが好きなので やはり読書かな と思います

最近は 電子書籍を取り入れたりしようか と散々悩んでいるだけで

現状維持の状態 紙媒体が自分には合っているのかもと。

紙より 電子書籍がよい と思ったかたは ぜひ おすすめポイントを

教えてください ぜひ。

読む本の種類は ジャンルは問わず 興味がある分野や おすすめしてもらった本も読みます

マンガも好きで 何度も同じものを読んだりします

季節や時期など 定期的に 読み返したくなるんですよね

もちろん 今連載中のマンガも 楽しみにしているものが沢山あります

 

実は おもて質舗の店内にも マンガが置いてあります

↓こちら

二ノ宮知子著 『七つ屋 志のぶの宝石匣』です

『のだめカンタービレ』の作者が 質屋と宝石をテーマとして描かれているマンガです

2014年から連載しているマンガなので ご存じの方も多いと思います

 

おもて質舗では 待合のテーブル席に 置いています

以前は 待合の場所には 雑誌だけでしたが

質屋をテーマとした こちらのマンガを置くことになりました

 

自分自身でも経験があるのですが ふとしたところで

目にしたり 手に取ったりした本の続きが気になって

その場所に通ったり 本を手に入れて 全巻読んだり。

そんな出会いが多いことが 本の魅力なのかも と思っています

 

やはりマンガは 絵があるので読みやすさは一番。

このマンガは 内容も分かりやすく 質屋を知っている人も 知らない人も 

へぇーと感じて 楽しむことができるはずです

たくさんの宝石が紹介されていることも とても勉強になりました

手に取りやすいマンガを通じて 質屋や宝石の魅力に触れてもらえれば

嬉しく思います

では。













 







2020/08/31

こんにちは おもて質舗です

お盆休みも終わり 連日の猛暑と闘いながら

営業しております

 

以前から コロナ感染防止の対策をしていた当店ですが

今月に入り 大阪府の『感染防止宣言ステッカー』を取得いたしました

 


















ステッカーの取得には

・業種ごとに定められた「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(業種別ガイドライン)」を遵守すること

・必要事項の ガイドライン遵守宣言を登録すること

・登録店舗情報の公開に同意する

・大阪府や保健所の調査に協力する

・「感染防止宣言ステッカー」を店舗の目立つところに掲示することで、安心して利用できる施設であることをお知らせする

などが必要です

新型コロナウイルスとの「共存」を前提として、感染拡大の抑制と社会経済活動の維持の両立を図るため

そしてご来店いただくすべてのお客様への 安心の提供をと考え おもて質舗の対策として掲げています

 

では 実際に店舗及び従業員が実施していることを もう少し詳しく案内いたします

 

〇マスクの着用

 従業員の接客時のマスク着用。お客様へのマスク着用のお願いをしています。

〇従業員の体調管理 

 出勤前に体温測定をし、体調不良の場合は休養指示をします。

〇店内の換気

 お客様来店時など、定期的に換気をします。

〇店内の消毒

 お客様との共有部分など、接客前後に消毒を行います。

〇手指消毒設備の設置

 店舗出入口に消毒設備を設置し、お客様へ声掛けをします。

〇店内混雑時の対応

 店内が混雑した場合は、状況により入場を制限することがあります。

〇空気洗浄機の導入

 空気を循環させ、換気を徹底します。

〇手洗い時のペーパータオルの使用

 従業員のこまめな手洗い、手洗い時には使い捨てのペーパータオルを使用します。

〇金銭受け渡し時のキャシュトレーの使用

 キャシュトレーを使用し、金銭の受け渡しをします。

など 実施をしています

 

おそらく多くの店舗で実施されているので 

日常的になっていることがおおいかもしれません

当たり前になっているからこそ 定期的な内容の見直しが必要になることだと思っています

今出来うる対策は少ないかもしれない

でも今後 効果的な対策や予防策が解明されていくはずです

その時は 再度 見直し 試し 当店でできることを考え

営業を継続しつつ 感染拡大を防いでいく

そんな想いで 『感染防止宣言ステッカー』を取得いたしました

 

来店の際は 店頭に掲げたステッカーと おしゃれな手指消毒の容器にもご注目下さい

では。




 

 



















 


2020/07/23

こんにちは おもて質舗です

本日は 看板リニューアルのお知らせです

この度 JR天満駅の広告看板が新たに生まれ変わりました

鮮やかなカラーと シンプルでインパクトのある文言

今回も店主のこだわりが溢れた 素敵な看板になっています

インスタグラムやFacebookでお知らせしたので もう見て頂いた方も多いかも ですね

 

 

『売る?』

『預ける?』

の文言は 質屋を知っている方も

知らない方にも インパクトのある言葉かなと思っています

実は 似ているようで全く違うシステムの買取と質預かり

買取しかイメージがない方も多いようですが

質屋にしかない 預かり というもうシステムがあります

この広告看板を見て ん?預かり? と感じてもらい 質屋を知ってもらえればうれしいです

 

そして

看板の付け替え作業は 何度見ても すばらしい職人技です

看板は4枚に分かれているものを 一枚づつ張り付けていく作業でしたが

ピッタリと合わさっていく その技と速さに

いつも尊敬の念を抱いています

 

 

ちなみに 

新しい看板になると 前回の看板が思い出しづらくなりますが・・

豚の貯金箱の看板でした

前回の看板もかなりのインパクトがあり 皆様に愛されていたようで

看板の付け替え作業中に

小さなお子様が

『あ!ブタがおらんようになった!』

と言っているのが聞こえて

とても嬉しかったです

見てくれていたんですねぇ

 

今回の看板も、皆様の印象に残りますように。

 

そして本来であれば 今日から天神祭りのギャルみこしや 奉納花火

オリンピックの開会式の話題で盛り上がっているはずでしたね

 

毎年この期間は ギャルみこし 手打ち 天神祭りのお囃子や 子供神輿の練習風景 神輿の組み立て・・

浴衣や法被姿 その風景を遠方から写真を撮りに来られる方など

町中が 祭りの熱気に包まれているようでした

本当に多くの方が 大阪 天満に来ていたんだなと。

改めていつもと違う 夏が来たと感じています

 

でも 夏はこれからです 

お祭りは無くても

安くて美味しいグルメが天満にはたくさんあります

楽しいお店も 安い薬局も。

 

ぜひ 新しくなった看板を見に天満へ

そして おもて質舗に ご来店をお待ちしております





ブランド品・ジュエリー・時計の「売りたい」・「買いたい」・「預けたい」お気軽にご相談ください!


☎ 06-6351-6369 

 〒530-0041 大阪市北区天神橋5-8-7 【MAP】

営業時間:9:30〜19:00(火曜日・毎月7日・17日休)

査定・買取フォーム